女子大生まあるの「好きに言わせてっ!」

美味しいもの食べてる時が一番幸せ教

S3でアップロードした画像ファイルを一致するか確かめてみた

まあるです。

本日AWSのS3にあげた画像が容量は一緒だが中身の画像が違う場合にどうやったらその差異を見つけられるかなと調べていたら出てきた「ETag」について書き留めたいと思います。

結論から言うとこれでは私の画像の差異を見つけられず没になりました笑

でもせっかく調べていつか使うかもだし、、、記事に残す次第です!

 

最初はOpenCVでの画素を調べて2点の差分をとる方法が出てきましたが、なんというかこれでは求めていることに対してのコード書く時間や負担が大きすぎるなと思い、違うアプローチを探しました。

 

次にAWSにばっちし書いてた「ETag」ですね

詳しくはこちら

docs.aws.amazon.com

ファイルの整合性を確かめてくれるものらしいです。

読み方はエンティティタグ。

実物を示すタグみたいな意味なのかな?わかる人教えてください笑

 

実装としてpython boto3で組みました。

S3からETagを取得する際は

オブジェクトを初期化してS3のクライアントを作成したあとにhead_object()しました

S3のクライアントをs3_clientとすると

result = s3_client.head_object(Bucket=bucket_name, Key=path/test.csv)

result['ETag']

bucket_nameにはファイルが入っているS3のバケット名、pathにはバケットからそのファイルまでの道を書きます。

2行目をprintすると文字列の羅列が出てきます。

 

次にローカルの画像からETagを取得する際は

hashlibモジュールを使用してMD5ハッシュ値を調べました。

import hashlib

hash_md5 = hashlib.md5()

with open(file_path, "rb") as f:                

  for chunk in iter(lambda: f.read(4096), b""):                    

   hash_md5.update(chunk)            

return hash_md5.hexdigest()

上記を関数としてfile_pathにファイルの保存先を記入します。

printするとMD5の結果が出てきます。

 

今回試した画像では作られた日付も出力した内容も違かったんですが同じ値が出てきていました。それはそれで調査ミスかもしれないです。思い当たる節がある、、、😭

今回はS3内のETagの出力方法やhashlibの使い方がわかって勉強になりました。

 

まある

 

参考:

EtagをつかってS3にアップロードしたファイルの整合性をたしかめてみる(マルチパートアップロードなし) #AWS - Qiita

GWは家族キャンプしか勝たん!

まあるです。

今年のGWは休日が連なっていてよかったですよね。ちゃんとお休みできたという人も多かったのかなと勝手に思っています。

 

私まある、いつもは友達との時間に全身全霊をかけるのが恒例行事だったのですが、小学生ぶりに家族でキャンプ🏕をしてきました👏

しかも2泊3日!!

行く前は長すぎ〜とか思ってましたが行ってみた後、早すぎ〜に即変わりました笑

家族との時間すごくよかったです。

卓球したり親渾身のスパイスカレーを作ったり星空を見てみたり、、、全ておかわりしたい!

小さい頃では到底気づき得ない親の計画力や行動力、体力、子への愛情、そして子供だからわかる親の老いた姿、、、。

特に、まじまじと見てこなかったけど親の首の後ろの生え際に白髪がポツポツと増えていて少し悲しくなったんですよね。あ、いつまでも若くないんだなと笑

きっと自分が必死に目を向けていないものは、ハッとして目を向けたときにはあっという間に時間が経っていたりするんでしょうね。

 

私、歳をとるのがだんだんと怖くなっています。なぜかって時間があっという間に感じるから。私がやりたいことやしなければならないことが為せずに、時間だけが過ぎていくように感じるから。

勉強するってなんだかんだ好きだけど、本気になるには楽しすぎることが色々あって、私はその誘惑に勝てない。今年は絶対に勝たなきゃいけないけど。私が自分に対していつからか本当に甘くなってしまったんだと思います。しっかりと有言実行できる人がかっこいいです。

 

それに、親孝行だって学生の身分なので全然できてません(学生だからと言い訳にし過ぎているのが一番ダメなんだけど)😭

親は私にかかるお金を「出世払いで返してね〜」と気楽にいって出してくれますが、いつになったら返せることやら。

現金で一括ドンッと返したいなと夢を見ているまあるです。

 

今年は本当に親の素晴らしさと兄弟への愛しさと切ない想いと色々と家族愛が爆発したGWでした。

PCから3日も離れたのが数年ぶりでデジタルデトックスした感もあってよかったので皆さんもキャンプLet's goです〜〜!

初投稿〜〜女子大生まあるです

初めまして、まある(maru)です。花のJDです(もう後1年もないけど)
ブログを書いた方がいいと先輩に勧められたり、自分の思いや考えを残していきたいと思ったりしてはや2年が経ち、ようやくスタートです笑

 

全てにおいてスタートダッシュが遅い人間なので、、、

 

ブログには自分の趣味(旅行やご飯)や情報系のお話とか私が思うこととか色々自由に書きたいと思っています。

 

1番は続けるということを目標にします!なぜなら私はひどい飽き性だからです、、、(T ^ T)

「継続は力なり」この言葉を小学校の校長先生が毎年、毎月、毎週、本当にずっと言ってました。私それをずっと信じてたけど実行はしてなかったような笑

勉強を継続しなさいと言いたかったのか、あるいは掃除や挨拶を通して人間力を養いなさいだったのか。まぁ全部のことについて言いたかったんでしょうけど、それらを「続ける」という思考じゃなくて「当たり前」みたいなとこがあったから、継続することの偉大さに気づくのは継続ができなくなった高校生になってからでしたね。今ではじんと響く言葉です。

 

ブログの内容ってこんな感じでいいんですかね、ワカラナイ(・・;)

 

今は院試の勉強と卒研のための調査とか勉強頑張りますって感じです。

本当は友達と遊びたいし飲みたい!でも将来の夢に向かって後悔はしたくないので嫌々ゆうてますけど頑張ろうとしてます。

楽しいや美味しいはいつも後に残しておくので、ギリ耐えられそうです笑

 

気楽に書いていきます!よろしくお願いします〜〜
まあるでした☺️